便利な場所にある小さなおうちに越すことにしたので、さらに物を減らしています。以下は捨てたものリストです。
捨てたといっても、ほとんどはリサイクルショップに持っていったり、お似合いの方に貰ってもらいましたよ。
捨てたものリスト

ボーダーのカットソー、ストライプのトップス→なぜか着ていて落ち着かない。しっくり来ないので。傘ならストライプもボーダーも大好きなんですが。あ、水玉模様もすごく苦手。
ブレザーとキルトスカート→さんざんお世話になってきましたが、さすがに大人になってしまったので。
ウエストにオビのあるガードルとサポートストッキング→ウエストがキツいものはどうやら着ないらしい。
オーダー靴→例えサイズがぴったりでも、革が硬い、内反小趾にステッチが当たると痛くて履けない。
ファビオルスコーニのショートブーツ→厚手の靴下を重ね履きして無理に履いていたが、数年愛用するうち遂にゆるゆるに。で、足が前に滑るようになり遂に痛くなってきた。幅狭足はつらい。“足”だけ(脚じゃなくね)太りたい!
薄手リブセーター→冬じゅうカシミアのタートルセーターを着ていて急に暖かくなり、薄手セーターは結局出番なし。
エアロバイク→おうちでするスロージョギングが気に入ってしまったため。反省。
加湿器→洗顔をクレンジングだけにしたら肌が乾かなくなった。

穴の開いたグレースエットパンツ→幼少写真の私はいつも右膝にアップリケ。右だけなぜか穴が開く。今回もまた。
次回からはガウチョ?スカンチョ?みたいな膝に穴開きようがないルームウエアにしようと思う。色もグレーから黒にシフト。ちょっとレースのついたトップスとか着て、せめて家のなかだけは女性ぽくしようかなと。
ルームウエアはモノクロのほうが、マグカップやオーブンレンジなど、黒率の上がってきたインテリアにも合うし。
追記:ユニクロのガウチョパンツ買いました。涼しくて楽ちんでホコリつかなくて最高。真夏も着れそう。
スポンサードリンク
ミルクピッチャー→人をお呼びしたときしか使わないし、こないだは直接牛乳パックから注いでもらって、これでいいやと思ってしまった。
ピンクベージュのブラウス→通称なじみベージュのブラウス。着ると必ず褒められるけど、要アイロンで年に2回くらいしか着ない。
私はブリックハウスのノーアイロンブラウスか、ポリエステル100%のブラウスしか着れない人間。ちなみにシャツは徹底的に似合わないです。
タイツ→毛玉と引っかき傷いっぱいのものとさようなら。
グレーの帽子→後ろ側のツバが狭くなっているので、髪を切ったら似合わなくなってしまった。
写真→見ても嬉しい気持ちにならない写真。
シャトルシェフ→使わないし場所ふさぎ。
圧力鍋→シューという音がこわい。
土鍋と大鍋→場所ふさぎ。十得鍋の大きいのを母に返してもらって、入れ子収納にしよう。
ナイフとフォーク→夢を描いて結婚と同時に購入したが、一度も使わず。最近はパスタも食べないので。
寿司桶→母が絶対持つべきと勧めるので買ってみたが、14年半たった一度も使用していないことに気づいた。
スポンサードリンク
捨てるかもしれないリスト
机→この記事もiPadで書いていて、机を使わなくなってしまったから。家具職人でもある弟の作品なのですが。
私の部屋からやがて家具が消えるかも。無印のコスメ棚もディノスの書類入れ用家具も、スッカスカの押し入れに入ってしまうし…。
アーロンチェア→大きすぎてしっくり来ない。体の大きなアメリカ人用だなと。机をなくせば必然的に…。(どなたか4万円でいかがですか? もともとは伊勢丹で13万円でした)
不揃いのお皿たち→取り出すのがたいへん。5枚全部を同じ種類のお皿に揃えてストレス解放。
買わずにすませるものリスト
ソファ→欲しいけど、壁にもたれればいい。その方が縮こまりがちな脚の裏側も伸ばせるし。
指輪とピアス→理想のを見つけても面倒くさがりで結局しないから。
電動自転車→自転車に乗るのはせっかくの運動の機会なので。
トレンチコート→誰でも一着は持っているべきな空気が流れる世の中ですが、何着も試着したものの似合うものに出逢えず。肩幅が狭いせいかもしれません。
昔ムリして買ったこともありましたが、結局年に2,3回しか着ませんでした。
ジーンズ→ジーンズも持っていなくちゃいけない空気感が強いアイテム。でもジーンズ着ている自分が落ち着かないので買いません。(と思いつつどこかに私に似合う奇跡の一着があるのではと未だに探してしまいます)(といいつつ最近一本ゲットしました)
スポンサードリンク
生き方がステキです✨質問しても宜しいでしょうか?お皿…同じ種類とは?参考までに教えてください!
こちらこそです💫
似たような大きさの種々雑多なお皿を重ねて収納しているのですが、取りたいお皿が取りずらいんです。
そこで、すべて同じ種類のお皿を見つけて、それだけを重ねておけばラクだなぁと思いまして。
ま、お皿を立てて収納するお皿立てがあればいいんですが、直径が棚の高さ以上のお皿もあるし、お皿立て自体が増える=物が増えるのがイヤなんです。