ひどいくせ毛です。このくせ毛を見事にまとめ、ツヤっと輝く素敵な髪に仕上げてくれるトリートメントと出逢いました。
それがローズ ド マラケシュ ヘア トリートメント パック、ノンシリコンです。


髪の質感が激変するパック
これ使うと痛んだ髪の手触りが劇的に変化し、ツヤツヤになります。さらに髪型がまとまって、そろそろカットしなければと思う伸びかけのショートヘアもカッコよく決まるんです。
スポンサードリンク
それにつけても今の私の髪の状態はけっこう悲しい状態なので、そこに至った経緯を少しだけ説明させてください。
もともとひどいくせ毛ですが、特にひと昔前、ふつうにシャンプーしてふつうにカラーリングしてパーマもかけていたころは、ゴワゴワのばっさばさでほんとにひどい髪でした。
これを数年前からお湯シャンプーに変えてクエン酸入りトリートメントして、さらにヘナで染めるようになってからは、ほんのりとですがツヤが出て髪もまとまるようにはなってきました。
ところが、ヘナの赤みを抑えようと青みのインディゴを混ぜて染めていたところ、髪が真っ黒になってしまって。
黒髪だけれど透明感あり、とかではなくて、黒に黒が重なってどどんと重たい印象。素敵さのかけらもなくなってしまいました。
聞くところによるとインディゴにはそういう性質があり、一度インディゴ入りヘナで染めた部分には、上からインディゴを重ねないほうがいいのですって。
知らなかった〜。でもだから美容って面白い。奥深いです。四半世紀も美容のプロとしてやってきても、まだまだ知らないことがあるのですもの。
で、このあまりに重たい髪を何とかしようと信頼する美容師さんに相談したところ、脱色してはどうかと提案されたんです。
早速やっていただいたのですが、これが大失敗! 黒さは微動だにせず、なのに髪がすっかり痛んでしまったのです。
もう見た目にすぐ分かるくらいのゴワゴワ髪。私は自ら、真っ黒+激痛みという二重苦を背負ってしまったのです。悲劇。
そう、これがインディゴのこわいところで、一度染まったらテコでも落ちないのだそう。
あ、ちなみに現在はヘナの赤み消しにインディゴでない薬草をブレンドしたジャパンヘナのグリーンというのを混ぜています。
ちょっとマットで、赤みのない透けるような染め上がりになって気に入っております。憧れの子供のマットグリーンな髪色に近い感じになるんです♪
とはいえいい感じの髪色は現在、インディゴを使うのをやめた根元10センチだけ。それ以外は真っ黒+激ゴワの二重苦ヘアです(泣)。
そんな状態から救ってくれたのが、ローズ ド マラケシュ ヘア トリートメント パックなのです。
スポンサードリンク
真っ黒で重たい髪にも透明感が
お湯シャン後にこれつけてしばらく置いてから洗い流すと、もうほんと激ゴワ痛み髪がすっかり健康な髪に変身しちゃう。
見た目も手触りも劇的にしっとりします。
しかも髪型がまとまる、まとまる。だから崩れかけのそろそろ切らなきゃショートヘアもいい感じに決まるのです。
モロッコ美容の贅沢成分配合
この効果はアルガンオイルなど3大美容オイルを高濃度配合し、14種類の厳選した植物オイルと11種類のアミノ酸が痛んだ髪を補修するから。だからノンシリコンでもここまで髪がツヤっとなるですね。感激です。
ちなみにシャンプー後、ジョンマスター G&Cリーブインコンディショニングミストを吹きかけてから乾かして、仕上げにナチュラルハウス ヘアクリームつけると髪の水分量が増してみずみずしくなります。

水分量が増すと髪には透明感が生まれるんですね。だから私の真っ黒でゴワッとした髪も、なんだかいい感じになってくれるのです。
まとめ
2016年6月1日発売のローズ ド マラケシュ ヘア トリートメント パックなら、ゴワついてくすんだ髪もツヤっとまとまりみずみずしく仕上がります。
97%天然由来成分配合で、ノンシリコン、鉱物油や合成着色料、パラベン不使用です。
モロッコ美容にインスパイアされるローズ ド マラケシュらしく、モロッコ産ダマスクローズやセンチフォリアエキスのバラ精油を配合。
爽やかなバラの香りが漂って、モロッコでヘッドスパを受けているよう♪
200g入り3,400円と決してお安くはありませんが、美容室でのトリートメント並みの効果があるので、かえってお手頃と言えるかもしれません。
私はお湯シャンプー後、髪の水分を軽く拭き取ってから塗布し、10分ほどお風呂に浸かりスチーム効果で成分が髪にしっかり浸透するようにしています。
髪が傷んでどうしようもない、くせ毛がまとまらない、髪にツヤがないとお悩みの方には一度お試しいただきたい名品です。
スポンサードリンク